2014年1月30日木曜日

アドレスV125Gリミテッド K9 LED化 前篇

今回はスクーターねたです。
以前、電熱ウエアの投稿をしましたが、
スクーターで使用するには電力的に少々厳しいかと…
ということで、少しでもその他の消費電力を浮かせるために各ランプをLED化します。

以前会社に通っていた時、これを通勤に使用していたのですが、
当然、冬にも乗っていたワケで、この型、グリップヒーターとシートヒーターを標準装備しています。
この型、正式には「アドレスV125Gリミテッド」 と言います。


ノーマルのアドレスに比べたらきっと、発電能力は上げてあると思うのですが、
なにせKLANの電熱ジャケット+電熱グローブを装備すると、
おおよそ合計75Wの電力を消費します。
推測でしかありませんが、グリップとシートヒーターの消費電力より多いような気がします。
なので、ランプ類をLED化しようかと…

ホントはヘッドランプもHID化できればイイんでしょうが…ちょいと金額もかかりますし…^^;
そのうち…ということで、今回はそれ以外のランプのLED化です。
・ウインカー×4
・テールランプ×1
の5個のランプです。

このK9のランプ類は
■ヘッドライトバルブ
12V 40/40W 【PH12】

■ウインカーバルブ
12V16W ウェッジ球 【T16】
■ブレーキランプ BAY15D
12V18/5W 口金球
 ■メーターパネル照明/FIインジゲーター
12V1.7Wウェッジ球 【T10】

↑これらが標準バルブです。

まず、テールランプ。
常時5Wの消費電力。ここを約3WのLEDに変えます。
テール発光時には2Wあまりの差なのであまり効果が無いように思えますが、
ストップ発光時には18W→5Wぐらいにはなると思います。

次にウインカー
点灯時のみですが16Wを2Wほどの消費電力にします。

これらを施すことによって、
最大点灯時の差、、
ウインカー14W×2 + テール2W + ストップ13W = 39W ほど省電力化できるのではないかと…

ま、LED化するにあたり、LEDのバルブはもちろんICリレーが必要になります。
これを替えないとハイフラになってしまうので、今回はこれ↓を用意しました。
汎用バイク用ICウインカーリレー
 
耐久性は使ってみないと分りませんが、コンパクトで評判もまずまずだったのでコイツを購入です。
確かコレだったような…^^;

で、アドレスのフロントカウル?部分とライトカウル?部分を分解していくわけですが、
フロントカウル部分は写真を撮り忘れました…^^;
 ま、フロントカウルは上記のリレーを換えるために開けます。
↓の前面からの写真しかありませんが、確か、ココら辺に純正のリレーがあったはずです。







































で、純正のリレーを取っ払い、今まで繋がっていた端子を新しいリレーと接続します。
うろ覚えですが、

         ┍赤--------オレンジ--┑
       〡                          カプラー --- 車体
新リレー  -┾緑---------水色----┙
       〡
        ┕黒--------車体アース

だったと思います。
リレーを適当な場所に固定します。

リレーを付け終わったら、バルブの交換。
フロントはカウルを取らないといけないので、リレー交換と同時に済ませておきます。
ここで注意しないといけないのが、LEDの極性です。
T16、T10のバルブの場合、差し込み口にはどちら側でも装着出来ちゃいます。
普通のバルブならそれでもOKですが、LEDの場合は
プラス、マイナスに気を使ってあげないと いけません。
ってか、反対だと点灯しません^^;…
フロントカウルを取り付けてしまった後に、あわわわ~wwww
とならないようーに、カウルを付ける前に、確認しておきましょー

すみません、今日はココで力尽きました…この続きは次回、後半で~
ではでは。

2014年1月21日火曜日

'14 久しぶりのスキー&あれこれテスト

先週の土曜日、ちょー久しぶりにスキーに行ってきました。
かれこれ7~8年ぶりじゃないでしょうか?
今回は「ひるがの高原スキー場」 です。
行ったコトがある人はご存じでしょうが、ココは斜面もなだらかなので、
リハビリにはもってこいのゲレンデですね。
全体がファミリーゲレンデっていう感じです。





















ま、久しぶりなので、板とブーツを引っ張り出し、
ウェアはバイク、普段着のGore-Texのモノを流用。
パンツはGoldwinのオーバーパンツ、 グローブもGoldwinバイク用www
ゴーグルはサバゲ用に持っているのはどれもパチもの…
以前にスキーで使っていたものは、スポンジなどがボロボロだし…
しゃーないってことで、ゴーグルだけは今回新調しました。

 「ESS PROFILE NVG」 
米軍でも採用実績のあるゴーグルです。

















ま、スキーだけではもったいないので、サバゲ用がメインですけどね…
曇り止めのコーティング?も最初からされてますし、ちょーどイイかなと。
購入はe-bayからなので、時間はかかりましたが(注文から2週間くらい?)
国内で購入するよりは安く買えました。
使ってみての感想はスキーでも全く問題ありません。
ってか、曇りも今回はありませんでした。

で、あとは前にもでたアクションカム
を試してみました。
これを、サバゲでもまだ使っていないPTヘルメットもどきに、
これまた3Dプリンターで出力したマウントを使って装着してみました。
 
↓こんな感じです。


























前回のママチャリGPではぶっつけ本番で見事失敗してしまいましたので、
今回はテストということでwww

↓こんな感じに撮れました。

写真でも分かるように、ちょいと下を向いてますね^^;
エアガンに付ける場合は問題ありませんが、
ヘルメットなどの場合は調整が効かないとちょっと厳しいですね…要改善です。
また撮り方も、ズームが出来るワケでもないので、もっと近寄って撮らないと
いけないのかもしれません。
 
マウントはDMMの3Dプリントサービスのクリエーターマーケットに出品していますので、
宜しかったら、どうぞ覗いてやって下さい。
 
他には今回初めてミラーレスの一眼も持って行きました。
もはやカメラマンですな…カメラはそんなに詳しくはないのですが…^^;
一眼はSONY「NEX-6」です。
ミラーレスなので、そんなに大きいワケではありません。
boblbe-eの「BOBLBE-E SAM 09」に入れて持ち運びました。
(望遠ズームレンズ「E 55-210mm」を一緒に入れても余裕です)

一眼は最近撮り始めたので、まだまだこれから勉強です…













 
と、まあ雪もそこそこあったし、スキーもそこそこ滑れたしで満足な一日でした。
かつてスキー・スノボをやっていた方は久しぶりにやってみると面白いと思いますよ。
それでは、今日はこの辺で~ではでは。

2014年1月15日水曜日

スーパーママチャリGP2014 in 富士スピードウェイ

新年あけましておめでとうございます。
もう、半月経ってるし…www

いや~ホント時間が過ぎるのは早いですな…

今回は表題にもあるように、先日、富士スピードウェイにて行われた、
「スーパーママチャリGP 2014」に参加してきましたので、その報告です。

今回初めての参加となったのですが、
自分達のチームは総勢8名。
はなっから速さは求めていません…^^;

ユニフォームも手持ちのモノでどうにかするってことで、
こんな感じにしてしまいました。↓

のっけからゴールの瞬間ですけどね…

この格好で、マシンもそれなりに装飾したので結構目立つかな~と
思っていたのですが、上には上がいて…

アキラのバイクやら、猫バス、ラピュタのフラップター?
ガンダムのバストアップ、グフ、ロケットカウル、マリオカート
などなど…もうかなり気合が入ってる人達がたくさんいましたね…
それに比べたら、こんな恰好カワイイもんですわ…

↓は車検時の写真ですね。
























車検はハンドルの高さ、サドルの高さ、切り替え段数の確認。
この車検を深夜3:00~5:00の間に受けなければならないので、
地元を出発するのは前の日に出なければなりません。
ほぼ完徹ですね…ーー;

マシンは写真から3Dデータを起こし、展開図をプリンターで出力し、
 断熱材などに使われるパネルに貼って切り出しました。
これをグルーガンで自転車に固定。
やはり実車に合わせるのが一番難しかったですね。



で、車検に通した後はピットの前に止めて置くワケです。
この中に静岡のローカル番組の「しょんないTV」のマシンを発見。

ピエール瀧さんがMCのバラエティ番組ですね。
瀧さん・広瀬アナもスタート時にコースにいました。
瀧さんは、もはや「梅さん」にしか見えなく、
広瀬アナはバカだけど、可愛かったですね。

↓スタート時の写真です。




今回、アクションカムを載っけて撮影してみました。
SONYのHDR-AS30Vです。
こいつのオプション・ハンドルバーマウント「VCT-HM1」で
ママチャリに取り付けたのですが、ここで失敗してしまいました…
調整用のシートを付けなかったので、カメラがぶらぶら…
案の定、走り始めたら動いてしまいました。
↓は自分の乗車時にカメラ位置を直しながら走った動画です。
(マルチビュー化してあります)
こんな感じで自分は5週走らせてもらいました。
この動画部分はほぼ下り坂ですが、この後に三つの上り坂が控えています。
なにせ、6kmのコースの間に40mの高低差があるので、
後半で40m上るようなコースですね…後半はバテバテ。
(グランツーリズモとかのゲームではそこまでは感じませんでしたが…^^;)
一周だいたい15分って感じでしょうか。

スタートが8:00なのでゴールは15:00。
14:45を過ぎるとライダーは交代できないので、
最終ライダーはすくなくとも2週は乗らなければなりません。
マシンを作った特権ということで、最後のライダーを務めさせていただきました。

やはり、速さは求めていなかったとはいえ、最後は感動しましたね。
順位は約1300チーム中 917位。


まあ、初めての参加であの装飾を付けたマシンでの順位としてはまあ上出来かなと…

チームのみんなもケガもなく、無事に完走でき、とても楽しい一日となりました。

来年はどんなカッコで出場するかな~ ^^